ひとつの社会に返り咲くために

 就活の際に、以前勤めていた病院の職歴を活かして、面接のときに採用担当者に前の病院での活躍や業績などを効果的にアピールして、採用に結び付くように努力していくでしょう。そのため、後の再就職の時期に備えて、今勤めている病院をつらいことがあっても安易に辞めようとはせずに我慢して働いて、転職の際に恥じないくらいの勤続年数を勤めて、頃合いを見て退職をするという流れでいけば、採用担当者も、「この人は少なくともある程度の期間ならば、うちの病院で働いてくれるんだな」というプラスの考えを抱かせることができるのです。 
 病院においても、職員を中途採用で看護師を雇おうと考えたときに、その人は今に至るまでどうして退職をすることになったのかと気になるでしょう。新卒で入ってくる職員と比べて、前職での経験がうちの病院で活かせるから即戦力になるのだろうけれど、辞めずにうちの病院に貢献してくれるのかを重点に置いていることがうかがえてきます。職歴の内容によっては、うちの病院ではとてもではないけれど採用することができないと門前払いをする所もあるでしょう。したがって、職歴ではどのようなことに焦点を当てられるのかを、次の要点に絞られてくるので、事前の面接での対策の一つとして捉えていくのも良いでしょう。

・年月日
・勤務先名、配属部署名
・仕事内容

(出典)看護師の履歴書&面接navi

 以上の点から、初めて病院勤務をしてきた時点での年月日を通して、どのようなところに意識して病院で働いてきたのかを事細かに聞かれていき、働くにあたっての成功や挫折などをひっくるめて自分がどれだけ成長できたのかをちゃんと説明できるかが重要になってくるのだと考えられます。採用担当者が、今まで勤めてきた勤務先名や配属部署名に目を通していく中で、「あそこの病院には僕の知り合いがいてね、君はその知り合いとどのような仕事をしてきたのか詳しく教えてくれないかな」という会話になることも考えられて、割と和やかな雰囲気で面接の時間を過ごすこともあるかもしれません。故に、「自分の知り合いのお墨付きで働いていたんだから、自分の所でもちゃんとした働きぶりをしてくれるに違いない」という確信を相手に抱かせることにつながるのだと思うのです。仕事内容に至っては、「前の病院でこういう経験をしてきたんだから、間違いなく即戦力として働いてくれるだろう」といった信頼を勝ち取ることに結び付いていくのです。このようにして、職歴の明記をきちんとすることで、自分という存在を明確に表現していき、面接の場で早くも信頼関係を築いていことに発展していくのです。